てらまちフォト一覧

消難!龍ノ口法難会

9月11日~13日にかけての龍口寺の法難会は、露店が並び、各地の講による万灯奉納が夜遅くまで続く、湘南片瀬の初秋の風物詩。 (さらに…)

消難!龍ノ口法難会

2020年9月18日公開  2020年09月11日撮影

4年前の今日のお寺|陽岳寺ナツマツリ

4年前の今日は土曜日で、深川の禅寺陽岳寺のナツマツリに参加していました。 (さらに…)

4年前の今日のお寺|陽岳寺ナツマツリ

2020年8月6日公開  2016年08月06日撮影

5年前の今日のお寺|いきなりの結願と鮎三昧

長い梅雨が明けました。暑さに慣れていない身体にはこたえますね。ならば、視覚的涼やかさを。 (さらに…)

5年前の今日のお寺|いきなりの結願と鮎三昧

2020年8月5日公開  2015年08月05日撮影

5年前の今日のお寺|彦根の猫住職

手水鉢の龍と猫住職のツーショットは、5年前の彦根城下の宗安寺にて。 (さらに…)

5年前の今日のお寺|彦根の猫住職

2020年8月4日公開  2015年08月04日撮影

梅雨明け直前のお寺カフェ

雨が降るのか、梅雨が明けるのか、はっきりしなかった昨日は、かねてより伺ってみたかった池袋のお寺カフェへ。「ぼうず’n coffee」(Facebookページ)は、週1程度の不定期営業。 (さらに…)

梅雨明け直前のお寺カフェ

2020年8月1日公開  2020年07月31日撮影

3年前の今日のお寺|新築前の芝宝珠院

増上寺の塔頭だった宝珠院は、都内屈指のパワースポットとして知られ、美しい御朱印も大人気です。 (さらに…)

3年前の今日のお寺|新築前の芝宝珠院

2020年7月29日公開  2017年07月29日撮影

3年前の今日のお寺|とうがらし首飾りのお地蔵さん

小石川傳通院の目の前に、福聚院というお寺があります。幼稚園も併設する境内におわすのが、このとうがらし地蔵。 (さらに…)

3年前の今日のお寺|とうがらし首飾りのお地蔵さん

2020年7月22日公開  2017年07月22日撮影

令和2年夏の閻魔縁日|北千住赤門寺

2020年7月16日、閻魔縁日当日の北千住赤門寺勝専寺の門前の風景です。 (さらに…)

令和2年夏の閻魔縁日|北千住赤門寺

2020年7月16日公開  2020年07月16日撮影

3年前の今日のお寺|駒込大観音ほおずき千成り市

7月10日は「1日で126年分の功徳を得る「四万六千日」」。この日に合わせて開催される本駒込光源寺のほおずき千成り市、今年は縮小開催。 (さらに…)

3年前の今日のお寺|駒込大観音ほおずき千成り市

2020年7月9日公開  2017年07月09日撮影

1年前の今日のお寺|入谷の朝顔まつり

朝顔祭りにほおづき市…夏の風物詩は今年は軒並み中止。毎年お寺にお参りしてお札やお守りを頂き、鉢植えや枝を買い求め、嬉しく夏を迎えていたので残念です。 (さらに…)

1年前の今日のお寺|入谷の朝顔まつり

2020年7月8日公開  2019年07月08日撮影

フリーワード検索

てら×まち×さんぽ このサイトについて