仏教アレコレ 〜身近なのに意外と知らない仏教についてまなびましょう〜

おうちdeお寺|お坊さんのお話編

2020.04.23

タグ

法話

お寺の掲示板

怪談説法

オンライン

おうちdeお寺

漫才法話

#STAY HOME で #おうちdeお寺、続いては「お坊さんのお話編」です。

お葬式や年忌法要などで、読経のあとにご住職がお話してくださるのも法話、花まつりやお彼岸などの法要のあとにお坊さんが話されるのも法話、もちろん、檀信徒さん向けの行事での法話や、お寺イベントでの法話の時間もあるでしょう。
てら×まち×さんぽは知り合いなどにお寺の行事について聞かれたとき、気軽に参加できる法話会、それも1人10分とか15分程度のものをお勧めしてきました。

 ・・・たとえば、仏教井戸端トークの「お題法話 仏教用語禁止編」→仏教用語禁止の法話が生む緊張と理解
 ・・・あるいは、建長寺の「法話スペシャル」→建長寺紫雲閣から眺める
 ・・・さらには、巣鴨眞性寺で開かれる法話研鑽会の「法話会」→レッツ♪ 法話会|巣鴨眞性寺

法話は、できればお寺の本堂で、マイクを通さずに聞こえるくらいの規模がいいなあと思います。なぜなら、大きな会場でマイクを使うと、お話する方も緊張してしまい、用意された原稿を読み上げるようなことが多くなりがちだからです。それに、話者と聴衆との距離が近いと、心の距離も近づくような気がします。まあ、今は外出自粛のうえ、「密!」は避けなければなりませんので、難しいわけですが……。

今回紹介するのは、Youtubeやお寺のHPで法話などの動画配信です。たいてい、話者のお坊さんがアップでお話されているものが多く、ヘッドホンやイヤホンで聞けば、音声もクリアで、まるで最前列で独占しているような気分を味わえます。Youtubeの場合は、字幕付き編集の動画も多く、耳慣れない仏教用語もすんなり理解できます。

LIVEやウェブ会議等のオンライン配信も臨場感があったり、双方向のやり取りが可能なものもありますが、ウェブ上にあっていつでも視聴できる動画のほうがハードルが低く、接しやすいのではないかと思います。

【須磨寺小池陽人の随想録】

須磨寺小池陽人の随想録 Youtubeチャンネル

須磨寺は兵庫県神戸市にある真言宗須磨寺派の大本山。源氏物語を少しでもかじった方なら、須磨はご存じでしょう(私は“須磨返し”のクチです…)。そして、「Youtube法話」といえば、須磨寺副住職の小池陽人師。2017年6月にスタートし、現在のチャンネル登録者数は1万2千人を超えています。現在は、毎日法話と息災護摩祈祷をLIVE配信。もちろん、その動画はその後も視聴可能です。小池師のさわやかな語り口での法話と、御護摩から、一日を始めるのもいいかもしれませんね。
ちなみに、小池師のプロフィールがよくわかる記事が最近アップされていたので、リンクしておきますね。
ビバ!ニュータウン|須磨寺副住職 小池陽人さん

【三木大雲チャンネル】

三木大雲チャンネル Youtubeチャンネル

怪談説法の三木大雲師は、日蓮宗光照山蓮久寺のご住職。関西ではテレビ・ラジオでおなじみのご様子。私も東京のお寺で何度か怪談説法や法話会でお話をうかがいましたが、場数だけでなく、「南瞻部洲 言の葉研究所」を主宰され、言葉について研究も重ねられていることもあり、強く惹きこまれるお話をされるお上人です。三木師はテレビや法話会など、ライブでの法話が非常に得意でいらっしゃいますが、今般のコロナ禍を受け、新たにYoutubeチャンネルを開設され、この苦境を、状況を、どう乗り越えるか、過ごしていけばよいのか、その心構えなどを説く動画を配信しています。4月20日までに3本の動画がアップされていますが、いずれも6~8分程度と短いものなので、ちょっとした合間に繰り返し視聴してみてはいかがでしょうか。

mikidaiun

【築地本願寺 お坊さんの話 WEB配信】

築地本願寺 お坊さんの話 WEB配信 Youtubeチャンネル

リモート参拝編でもご紹介した築地本願寺のYoutubeチャンネルでは、4月3日から「お坊さんのお話 WEB配信」として10~30分程度の動画をアップしています。トップバッターは築地本願寺すぐそばにある法重寺副住職の南條了瑛師。法重寺サイトでも、動画やおうちで楽しめるワークなどを紹介されています。

tsukijihonguwanji

【品川 正徳寺】

品川 正徳寺 Youtubeチャンネル

東京は品川にある真宗大谷派 日夜山 正徳寺では、これまで声明会やこども囲碁道場などを開催されていましたが、4月からはいずれも中止し、代わりにYoutubeで門徒さん向けの配信を始められました。これまで通っていた近所のお寺でも、直接本堂に上がることができなかったり、月例の会などが中止となったりしています。正徳寺のような取り組みは、地域とともにあるお寺にとっては大変参考になるのではないでしょうか。
ちなみに、正徳寺は、輝け!お寺の掲示板大賞2018で入賞した「大丈夫だよ 生きていけるよ」の掲示を10年以上掛け続けているお寺です。

【漫才法話 Seppo-CCQ】

Seppo-CCQ Youtubeチャンネル

最後に、ちょっとオモシロ系法話をひとつご紹介します。Seppo-CCQ(セツポーシーシーキユー)という、漫才法話のYoutubeチャンネルです。仏教を漫才で紹介しようと、熊本の浄土真宗本願寺派のお寺の住職おふたりによるコンビです。上記の正徳寺の掲示板は「中外日報社賞」でしたが、こちらのネタは「大賞」です。ネタが練られ、稽古も積まれたのでしょうか、いや、普段から法話がお上手なのかもしれませんが、お寺の掲示板を元ネタにしながら、大変楽しく仏さまの教えを伝えてくださっています。漫才なので、お子さんでも十分楽しめると思いますよ。

SeppoCCQ

このほか、Facebookのお坊さん個人アカウントやInstagramなどでも動画をアップしているお寺が増えてきました。まずは、Youtubeでいくつか法話を体験してみて、こんなの聴いてみたいな、あのお寺のサイトでは何か動画が上がっていないかな、と探してみてはいかがでしょう。