四万六千日とは観音縁日の7月10日で、この日に参詣すれば四万六千日参詣したのと等しい功徳があるとされる日。
本駒込の「大観音」で知られる光源寺では、一日に数回の法要が営まれます。この2日間は観音堂が開扉され、中に入って大きな観音さまの足もとからお参りできます。境内いっぱいにテントが張られ、ほおずきや風鈴のほか、町内会や大学生グループ、近隣の飲食店等が焼き鳥やカレー、雑貨などを販売。また、ライブやダンス等のパフォーマンスプログラムが用意され、本駒込内外から多くの来訪者がお祭りを楽しみます。
四万六千日分のご利益を願う夏の風物詩
四万六千日とは観音縁日の7月10日で、この日に参詣すれば四万六千日参詣したのと等しい功徳があるとされる日。
本駒込の「大観音」で知られる光源寺では、一日に数回の法要が営まれます。この2日間は観音堂が開扉され、中に入って大きな観音さまの足もとからお参りできます。境内いっぱいにテントが張られ、ほおずきや風鈴のほか、町内会や大学生グループ、近隣の飲食店等が焼き鳥やカレー、雑貨などを販売。また、ライブやダンス等のパフォーマンスプログラムが用意され、本駒込内外から多くの来訪者がお祭りを楽しみます。