仏教アレコレ 〜身近なのに意外と知らない仏教についてまなびましょう〜

消難!!龍口テラスへ行こう!

2018.10.26

タグ

お寺イベント

御朱印

神奈川県

鎌倉

お寺へ行こう

藤沢市

ワークショップ

日蓮宗

龍口寺

寺フェス

消難

湘南

こぞうくん

御首題

御会式

グルーデコ

仏像なぞり描き

田中ひろみ

精進料理

※このイベントは終了しました。2019年11月23日の龍口テラスはコチラ。

2018年11月23日、藤沢市片瀬の龍口寺で、あれこれ楽しい「龍口テラス」(当サイト内イベント紹介ページ)が開催されます!

「龍口テラス」開催(Facebookのイベントページに飛びます)

【龍口テラスって?】

龍口テラス(りゅうこうてらす)は、藤沢市片瀬にある龍口寺で年に2回開かれる「寺フェス」です。龍口寺は日蓮宗のお寺で、日蓮聖人が首を斬られそうになりながらも助かった、その刑場跡にあります。その龍口法難から2020年は750年目にあたり、また、2021年の2月には日蓮聖人の降誕800年を迎えます。これを機に、龍口寺のある片瀬・腰越エリアを盛り上げるべく開催しているのが「龍口テラス」で、今回で4回目となります。

日蓮聖人が難を逃れたこと、また、地域の通称名「湘南」にかけて、「消難龍ノ口」(しょうなんたつのくち)というキャッチフレーズのもと、お坊さんたちがさまざまな企画を練っています。

湘南の海が見えるお寺・龍口寺でお寺や仏教にまつわる体験に参加したり、消難マルシェで湘南の美味しいものを食べたり、お坊さんとお話したり、楽しい時間を過ごしませんか。

横断幕

湘南+難消し=消難!

11月23日のタイムスケジュールです。

【御会式法要】

御会式(おえしき)とは、日蓮聖人の忌日法要のことで、毎年10月から11月にかけて日蓮宗のお寺で行われます。龍口寺では11月21日に法要を営んできましたが、今年はもっとたくさんの方にご参集いただこうと、今年から11月23日の祝日としました。13時からの法要は、どなたでもご参列いただけます。厳かなひとときをお過ごしください。

お導師さまのの入堂は山門より。今年は片瀬睦の纏が露払いで賑わいを添えます。

【藤田優一朗読会】

龍口テラスは「体験×見聞×マルシェ」の3本柱で展開します。「見聞」のひとつとして、朗読に耳を傾けてみませんか。今回は、FM横浜で活躍中の藤田優一さんと声優さんたちが、藤沢市にお住まいで今年春に亡くなった絵本作家の「かこさとし」さんの作品や、童話などを朗読します。

【体験】

龍口テラスは、湘南の海が見えるテラスでお寺すること。つまり、お寺ならではの体験をしよう!というイベントです。

【御朱印帳づくりワークショップ】は、今回も本堂での開催。講師は鎌倉を中心にクラフトワークショップを開催されているMIWAさん。御朱印の意味など、お坊さんからのお話を聞き、御本尊にお詣りをしてからワークへ入ります。出来たての御朱印帳には、この日だけ、ワークショップ参加者だけの、特別な御朱印を記していただけますよ。

20180401_御朱印帳法話

まずは本堂でお坊さんのお話を聞きましょう。

先生が用意してくださるたくさんの布の中から好みの柄を見つけるのが楽しい。

20180401_御朱印帳2

道具もすべて準備されています。小学生くらいのお子さんにもご参加いただいています。

【仏像なぞり描きワークショップ】は龍口テラスでは初めての開催。講師は女流仏像イラストレーターの田中ひろみさん。現在『心やすらぐ仏像なぞり描き』シリーズや、『時間を忘れて 仏さま塗り絵』が大ヒット。仏教関連の展覧会でのグッズデザインなども手掛け、各種講座での講師も務め、最近はテレビ出演も増えています。今回のワークショップは、田中さんの仏像にかんする広く深い知見に基づくレクチャーと、仏像なぞり描きのワークで構成します。参加費は2,000円で要予約です。参加費にはテキストも含まれていますので、ご自宅に帰ってからも楽しめますよ。

写仏よりも気軽にできて、気分がスッキリします。けっこう、ハマります。

【グルーデコワークショップ】をご存じでしょうか?「グルー」というエポシキ系のパテを使用するハンドクラフトで、ボンドよりも粘着力が強く、自由なものが作れるのが特徴です。今回は、東京江戸川区から妙勝寺趣味の会日本グルーデコ協会認定講師によるご指導で、指輪、ブローチなどを作ります。参加費は材料費として1アイテム1,000円、10時半から16時まで、大書院の1階で随時受け付けます。予約不要ですので、お気軽にご参加ください。

グルーデコ

指輪、ブローチ、ネックレスと、自分好みに仕上げましょう。

 

 

【中華精進料理と法話の会】は、鎌倉二階堂の凛林さんのお料理をお召し上がりいただきます。日蓮宗にご縁のあるマナー講師の尾形圭子さんのミニ講座と、お坊さんの法話とのセットです。凛林さんのお料理はもちろん美味しいのですが、ただ味わうだけでなく、仏さまの教えと食との関係を見つめなおす時間です。参加費は2,500円。事前にお申込みください。

201711テラス中華ごはん

今回は海の見える大書院2階で開催予定。

20180401_精進料理

前回4月の際のお料理の一部。動物性の素材は使われていません。

【唱題行体験】は、午前10時からと午後2時からの2回実施します。今回の会場は、本堂の脇から背後の山へ登っていく途中にある七面堂。一心にお題目を唱えることで、心身がリフレッシュできます。禅宗の坐禅、最近注目のマインドフルネスや瞑想などにも通じるところのある体験が味わえるかもしれません。こちらは参加無料。できれば、事前にご予約ください。

太鼓に合わせて「南無妙法蓮華経」をお唱えします。

導師のお上人が丁寧に指導しますので、初めてでも大丈夫。

【寺ヨガ】は、午前9時30分からと午後2時からの2回開講。妙典寺での寺ヨガでも講師を務める山口百年子さんの指導です。湘南の海が見える大書院2階でのワークは毎回大好評です。こちらは参加無料ですが、ご予約が必要です。

ヨガ

湘南の海のきらめきを目にしながら、カラダを整えましょう。

【お坊さんと!】

龍口テラスを運営しているのは、日蓮宗のお坊さん方。
もっと気楽にお寺に親しんでもらおうと、龍口テラスを開いています。

これまで「坊主カフェ」としていたスペースを、「坊主場」(ぼうずば)に改名!お守りやお札を一緒に作ったり、お話したり、お坊さんにお寺を案内してもらったり。龍口テラス当日は、境内にたくさんのお坊さんがいますよ。気軽に話しかけてみてくださいね。

20171121_受付

一度にこんなにたくさんのお坊さんに会える日はそうありませんね。

20180401_こぞうくん

お坊さんたちもみなさんと会えるのを楽しみにしています。

【坊主場|消難お守りとお札づくり】

湘南のお寺で、消難―難を消すお守り・お札をお坊さんと一緒につくりましょう。坊主カフェ改め「坊主場」で簡単な写経をしていただき、それをお守り・お札にします。妙見堂にて開眼してからのお渡しです。

坊主場は、お守りづくりだけでなく、お坊さんとの対話の場です。ただのおしゃべりでもいいですし、仏教に関する質問でも、悩み事相談でもOK。山門脇のお坊さんがいますので、お気軽にお立ち寄りくださいね。

簡単な写経をすると、お坊さんがお札やお守りにしてくれます。

手作りのお札・お守りは妙見堂で開眼祈祷してからお渡しします。

【お坊さんが案内する境内散策】

お坊さんが案内する境内散策では、龍口寺の歴史を紐解きながら、境内をくまなくご案内。ガイドレシーバーを使用しますので、説明をしっかり聞けますよ。

散策書院前

お坊さんが龍口寺境内をご案内。イヤホンガイドを使用しますよ。

散策本堂前

本堂や大書院だけでなく、五重塔、仏舎利塔までご案内。

【お坊さんの紙芝居】

大人には懐かしい、子どもには新鮮な紙芝居。午前中だけですが、今回は仁王門前にて披露。開始時間も演目も、当日の状況次第!

今年の4月、花まつりの時は本堂前がステージでした。

【消難ぬりえ写仏】

お子さまには「消難ぬりえ写仏」をどうぞ。日蓮聖人の四大法難のひとつ、龍ノ口の法難のかわいいイラストに色を付けます。

お子さんたちは夢中になるオリジナルのかわいい絵柄。

【こぞうくん登場!&お花のお手渡し】

日蓮宗新聞の親善大使「こぞうくん」が遊びに来てくれますよ!
こぞうくんは最近修行の旅に出て、Youtuberとなって人気を博しているようですが、龍口テラスではどんな活躍をしてくれるでしょうか?!こぞうくんは龍口寺境内のほか、最寄の湘南モノレール江の島駅や、江ノ電の江ノ島駅へ出没する予定です。

こぞうくんと一緒に写真を撮ろう!近くにいるお坊さんに気軽に声をかけてね。

 ザッと龍口テラスのコンテンツをご紹介しました。要予約のコンテンツについては、龍口750プロジェクトのフェイスブックページ(https://www.facebook.com/ryuko750/)からイベント「龍口寺御会式と龍口テラスvol.1」(https://www.facebook.com/events/304395923461507/)をご覧ください。人気のコンテンツは早々に定員に達します。お早めにお申込みくださいね。

「てら×さいじ」にも、詳細を掲載しています。